
酵素は、お肉やお魚の臭みや脂を分解しますので、健康的にしかも美味しくなります♪
![]() |
チキン南蛮 ~自家製タルタルソース~<材料>鶏むね肉 1枚、塩こしょう 少々、Aしょうゆ 大さじ2、Aビトケン酵素 大さじ1、B小麦粉 大さじ3、B片栗粉 大さじ1、揚げ油 適量 ※タルタルソース 沢庵漬物 100g 、Cミックスハーブ 大さじ1、Cお酢 少々 、Cマヨネーズ 大さじ3、Cビトケン酵素 小さじ1 <手順> ①鶏肉は下処理をし、食べやすい大きさに切って塩こしょうする ②①の鶏肉にAの調味料を合わせて15分程漬け込んでおく ③②を漬け込んでいる間に沢庵を細かくみじん切りにして、Cの調味料と合わせてタルタルソースに ④②にBの粉を合わせてまぶし、180℃の油で揚げる ⑤揚げた鶏肉にタルタルソースをかけて完成 監修 坂東典子 |
![]() |
山芋と漬物きゅうりのナムル風<材料>長芋300g、きゅうりの浅漬け1本 <調味料> 醤油20cc、にんにく(黒にんにく) ビトケン酵素10cc 、ゴマ(すりごま)適量 (煎りゴマでのOK すりごまだと尚消化に良い) 、ゴマ油20cc <手順> ①長芋ときゅうりは短冊に切る ②調味料を全て混ぜ合わせ①と和える |
![]() |
鮮魚のカルパッチョなめろう仕立て<材料>鮮魚(好みのものでよい)生食用(刺身用)(マグロ・カツオ・タイ・アジ等) みょうが2個 、しょうが1片 、玉ねぎ1玉 、香草 好みの量(ネギ・三つ葉・パセリ少々) 、 ナッツ類 好みの量(ゴマでもOK) 塩・コショウ 少々 <調味料> しょうゆ 30cc 、黒にんにく 10cc 、ビトケン酵素 10cc 、オリーブオイル 10cc <手順> ①鮮魚は荒くみじん切りにたたく ②ナッツ類は軽く煎ってみじん切り ③玉ねぎの半分量を薄くスライス 、みょうが・しょうがは千切りにして水にさらしておく ④好みの香草をみじん切りにし、①の鮮魚と②のナッツとを混ぜ合わせる。この時塩こしょうを少々ふっておく。 ⑤玉ねぎの残り半分をミキサーやブレンダーすりつぶす(すりおろしてもOK) ⑥⑤と調味料を合わせて④に具材に和える。 ⑦お皿に⑥を平らに敷きつめ上に③の玉ねぎスライス、しょうが、みょうがをのせ、最後にオリーブ油をまわしかける。 |
![]() |
お揚げさんのブルスケッタ<材料>山芋入野崎のお揚げさん2枚 、トマト大1個 、パルメザンチーズ 好み量 、 乾燥パセリ又はバジル 適量 <調味料> 塩 少々 、コショウ 少々 、ビトケン酵素 10cc、オリーブオイル 5cc <手順> ①お揚げさんは1/4に切りオーブン又はオーブントースターでカリカリになるまで低温で焼いておく ②トマトは荒みじん切りにし水分を切っておく ③調味料を合わせてドレッシングを作りパルメザンチーズ②のトマトを合せる ①のお揚げさんに③のトマトをのせパセリかバジルをふりかける。 |
![]() |
大根の粒マスタード煮込<材料>大根 1/2本 、コンソメ 1個 、うすくち醤油 30cc 、粒マスタード 大さじ1、水 1L、 ビトケン酵素 10cc <手順> ①大根を好みの大きさに切る ②米の研ぎ汁又は水に米粒を少し入れ下茹でする ③②の大根に火が通ったら、茹で汁を捨て大根を一度洗って水と粒マスタード、酵素以外の調味料を入れて煮ていく ④出来上がりは大根に串をさして軽くさせたら火を止め、粒マスタードとビトケン酵素を入れ味を調える |
![]() |
旬菜の玄米リゾット (鶏そぼろとトマトのリゾット)<材料> |
![]() |
鮮魚のカツレツミラノ風<材料>白身魚(骨をとったもの) 4切 、塩 少々 、コショウ 少々 、ハーブMix 50g 、 パルメザンチーズ 50g 、細目パン粉 300g 、オリーブオイル 適量 <調味料> バルサミコ酢 50g 、醤油 10g 、ビトケン酵素 20g <手順> ①白身魚は洗ってよく水気をペーパーで拭取っておき、塩、コショウを少々しておく ②パン粉とハーブMix、チーズをまんべんなく混ぜておく ③とき玉子と小麦粉をまぜて①の魚をくぐらせ、②のパン粉をつける ④フライパンに③の魚が半分浸るくらいのオリーブオイルをひき、揚げ焼きする 火は弱火から中火で中までゆすりながら両面カリッときつね色になるまで焼く ⑤調味料を混ぜ合わせ、出来上がった魚にかける |
![]() |
ラムと野菜のグリル黒ニンニク シェリーソース<材料>骨付ラム肉(人数分) 、豚肉や鶏肉でも好みでOK 、 季節の好み野菜 (ズッキーニ、パプリカ、玉ねぎ等2~3種)、 黒ニンニクソース⇒別途レシピ有 ビトケン酵素 少々 <手順> |
![]() 生卵の黄身をのせて、 |
鶏そぼろ<材料> |
![]() |
黒ニンニクシェリーソース<材料>黒ニンニク 3個 、醤油 150cc、シェリー酒 150cc <手順> 材料を全てミキサーにかける。あとはお好みの濃度で黒ニンニクは調整する |
![]() |
カステラバニラアイスのせ ビトケン酵素ソース和え |
ドレッシング | <基本形> 酵素・・・・2 お酢・・・・2 醤油・・・・2 *中華風にするなら 【ごま油 1】を加え 煎りゴマを適量いれてもOK |
魚の煮付け | 酵素:醤油:酒を1:1:1の割合で鍋に入れてから好みの魚を入れ 落し蓋をして煮る。魚によって 生姜を入れる。 *魚の煮付けに使用した酵素・醤油・酒の割合1:1:1は 全てのベースとなります。 例・・・・鳥のから揚げ《ベースとなるタレにお好みでニンニクや生姜を入れ漬け込み 粉を付け揚げる》 魚の照り焼き《ベースとなるタレに漬け込み 焦がさない様に焼いていく |
焼肉のタレ | 酵素・・・ 60cc 酒・・・・・ 60cc みそ・・・・ 大さじ2 醤油・・・ 大さじ2 生姜汁・・ 小さじ1 ニンニク・・ 適量 七味・・・・ 少々 すりゴマ・・ 大さじ1 ごま油・・ 小さじ3 |
田楽等に使用する味噌ダレ | 酵素・・・大さじ1 赤味噌・・大さじ3 醤油・・・大さじ1.5 酒・・・・・大さじ1 *味噌ダレに豚肉を漬け込み焼いてもOKです。 |